こんにちは。蓮花(れんか)です。
The Herbcrafter's Tarotの愚者のカードとライダーウェイト版の絵柄はどんなふうに違うのでしょう?
The Herbcrafter's Tarotを買いました。
油絵調の草花の絵柄が美しいカードです。
このカードデッキの絵柄がライダーウェイト版とあまりにも違うので、またまた比較検証してみることにしました。
タロットリーディングには絵柄から受ける印象も重要な要素ですからね。
2枚並べてみた
ライダーウェイト版と並べてみました。
たんぽぽですね。なんかわかる気がする。
たんぽぽの綿毛はふわふわと軽くて、確かに左の絵柄の愚者の危なっかしさに共通するものがありますね。
カードの意味と植物の性質を上手にリンクさせているのですね。
説明書を訳してみた
では付属の説明書(英語)の文章を訳してみます。
愚者 ダンデライオン
夢の種を追いかけましょう。冒険には大胆に挑んでみましょう。雑草の中の知恵を探してみてください。
草原にタンポポの花が入ったバスケットがあります。石は方角を示していますが、矢印の形をした葉は様々な方向を向いています。地面に置かれたバッグから野生植物が顔を出しています。オオカバマダラが旅に出ようとしています。
世界は冒険に満ちています。今まで知らなかったことに心を開いてください。自由に四方八方に舞うタンポポの種のように。風の変化を信じて新しい旅に出ましょう。明るい黄色の花は大胆で生き生きしています。大胆に元気に探検してみてください。雑草と思われがちなタンポポは、新米の薬草学者にとって魅力的な最初の薬です。心を開いてください。初心者として人生を経験する覚悟を持ってください。先駆者になってください。
最後にはこのクラフトの作り方も書かれていますが割愛させていただきますね。
全部で3段落あって、1段落目はカードからのメッセージ。2段落目は絵柄の描写の説明。3段落目で愚者のカードの意味の説明になっています。
素敵だなと思うのは、ネガティブなことが書いてないこと。
いわゆる逆位置の意味というものがありません。
すごく前向きな気持ちでメッセージを受け取ることができます。
カードを読む人、占われる人のことを、本当に応援してるカードデッキなのだなぁ…と思いました。
renka-lotusflower.hatenablog.com
みなさんの”推し”タロットは何ですか?
コメント欄やSNSなどで教えて下さると嬉しいです。
X(Twitter)はこちら→https://twitter.com/renkapureheart
Instagramはこちら→https://www.instagram.com/renka_lotusflower
今までの記事はこちら↓のタグへどうぞ。
renka-lotusflower.hatenablog.com
それではまたね‥蓮花(れんか)
ランキングに参加しています。この記事が面白かったら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村