太陽と月と私

暮らしとスピリチュアル

天使が見守る法王のカード【Angel Wisdom Tarotとライダーウェイト版を比べてみた】

こんにちは。蓮花(れんか)です。Angel Wisdom Tarotの法王のカードの優しさを堪能してみたいと思います。

Angel Wisdom Tarotをご存じですか?。

”推し”タロットリーディングYouTuberさんの動画の中で、このカードデッキを見つけました。

renka-lotusflower.hatenablog.com

以前の記事でもお話しましたが、残酷な絵柄と、ネガティブな表現がが苦手です。このカードデッキは絵柄がやさしい。(ソードの3ですら!)それぞれのカードの意味は他のタロットデッキと同じですが、否定的な事は殆ど書かれていない。あと裸体の絵が無いとか。これはありがたいです。そしてオラクルカードとしても使えるようにもなっています。

ライダーウェイト版で受けたダメージを、殆どのカードに大天使が寄り添ってくれているAngel Wisdom Tarotで癒したいと思います。

2枚並べてみた

ライダーウェイト版と並べてみました。

ライダー版では「法王」という名前のカード。Angel Wisdom Tarotでは「賢明な助言者」というのですね。

説明書を訳してみた

さて、カードに書かれているメッセージと、付属の説明書(英語)の文章を訳してみましょう。

WISE COUNSELOR 賢明な助言者(法王)

あなたがどのスピリチュアル言語を選択するかに関係なく、大天使サンダルフォン源との連絡係として機能します。彼の望みは、あなたの祈りが聞き届けられ、願いが叶うことです。

このデッキでは、優しくて思いやりのある皇帝が描かれていますが、責任者は必ずしもそうとは限りません。構造と規律は、間違った手に渡れば暴政に変わる可能性があります。道徳的な羅針盤を提供する精神的な教師や指導者が必要です。賢明な助言者のカードは、勇気、自尊心、平和をもたらし、あなたの道を導く信念体系に関するものです。それは神とのつながりです。

賢明な助言者もまた、二重性のカードです。伝統的なアプローチを採用する必要性を告げられる可能性もあるし、もしくは、伝統を捨てて自分の道を進むよう求められるかもしれません。カードのどの側面が推奨されるかは、リーディング中の他のカードと、あなたの神聖な導きと直感によって決まります。

賢明な助言者は、互いに支え合う同じ考えを持つ人々のコミュニティにいること、そして自分の道を見つけるのを助けてくれる、精神的な指導者やガイドを見つけることも表しています。

このカードのその他の意味:
正しい理由で正しいことを行うこと。自分の信念に忠実であること。年長者や過去の教訓を尊重すること。祈りの力。人生の意味の探求。学校または精神的機関。

この大天使様は

サンダルフォン様です。ja.wikipedia.org

「兄弟」という名を持つサンダルフォン。実は大天使メタトロンという双子の弟がいます。この2人は元は人間なのだとか。大天使の名前は語尾に「エル」とつくのが特徴ですが、人間から天使になた2人の名は、サンダルフォンメタトロンと違いがあります。

サンダルフォン音楽と平和を司るのがお役目。音楽を使って人を癒したり、音楽活動をする人を守護するのがお仕事です。

カードからのメッセージ

この部分がオラクルカードとしてのメッセージとなります。

精神的な志を持つコミュニティとの一体感。神に助けを求め、答えが与えられると信じてください。従来の方法と新しいアイデアを比較して、どちらが自分にとって最適かを判断します。

ライダー版の法王は荘厳なイメージですが、サンダルフォン様は、荘厳かつフレンドリーな雰囲気をお持ちです。やはり「音楽」という楽しいツールを使うからでしょうか?音楽そのものじゃなくても、風の音、鳥のさえずり、川のせせらぎ、海の波音…地球の全ての”サウンド”から、サンダルフォン様のエネルギーを感じることができるかもしれません。

みなさんの”推し”タロットは何ですか?
コメント欄やSNSなどで教えて下さると嬉しいです。
mixi2はこちら→https://mixi.social/invitations/@renka_tarrot/
X(Twitter)はこちら→https://twitter.com/renkawannabtj

今までの記事はこちら↓のタグへどうぞ。

renka-lotusflower.hatenablog.com

renka-lotusflower.hatenablog.com


それではまたね‥蓮花(れんか)

 

ランキングに参加しています。この記事が面白かったら、ぽちっとお願いします。にほんブログ村 その他趣味ブログ タロット占いへ
にほんブログ村

 

お題「好きなタロットカード」