こんにちは。蓮花(れんか)です。
2024年も今日で終わりですね。
今年は学びを開始した年
2024年は、私にとって新しい学びを始めた年でした。収穫はまだありませんが、種を蒔く為に土を耕した…くらいはできたのではないかと思います。ひとつづつ振り返ってみたいと思います。
はてなブログを(ほぼ)毎日更新できた
3月にブログを開設して、始めの頃こそ不定期更新でしたが、4月から心を入れ替え、毎日更新を目指しました。夏に忙しかったこともあり、隔日更新になったりもしましたが。それ以降は毎日更新しています。こんなことを出来るとは思っていなかったので、自分でもびっくりしています。
タロットカードの知識を得られた
独学なので充分ではありませんが…色々なタロットデッキを様々な角度から見て、本やYouTubeで得た知識をまとめるようなつもりで、記事を投稿していきました。このブログは(今のところ)私の「勉強まとめノート」です。
カードの意味はデッキによって変わることはありませんが、絵柄の違いによる印象の違いとか、何度も同じことを繰り返し記述することで、カードの意味に関しての基礎的な知識は1周できたのではないかと思います。
価値観が明確になった
様々なデッキを見ていく中で、ライダー版のカードの「古い考え方」が気になるようになりました。「男性性・女性性」とか…「子供は従順に大人の言うことを聞くべし」とか。
renka-lotusflower.hatenablog.com
renka-lotusflower.hatenablog.com
タロットカード自体は大昔に作られたものだけど、今を生きる私たちは「その時代の価値観」を踏襲する必要はなく、新しい感覚でリーディングをしてもいいのだ、と思いました。
手応えを感じられる年でした
これらの3つが、今年の私の「出来たこと」です。たった3つですが、私にとっては大きな手応えを感じています。最近の私の年末は「今年も何か達成できたことは無かったな…」としょんぼりすることばかりでした。なので、たったこれだけでも手応えがあったことが嬉しい。自分で自分を(久しぶりに)誉めてあげたい気分です。
それは「新しいことを学ぶ」という挑戦をした、ご褒美なのかもしれません。来年も新しいことにもっとチャレンジしていきたい。そう思う2024年の大晦日です。
みなさんの今年はどんな年でしたか?
コメント欄やSNSなどで教えて下さると嬉しいです。
mixi2はこちら→https://mixi.social/invitations/@renka_tarrot/
X(Twitter)はこちら→https://twitter.com/renkawannabtj
今年、このブログを読んで下さってありがとうございました。良いお年をお迎えください。蓮花(れんか)
ランキングに参加しています。この記事が面白かったら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村