太陽と月と私

暮らしとスピリチュアル

カップのスートが持つ意味とは?【タロットカード・スートの解釈】

こんにちは。蓮花(れんか)です。

タロットカードのスートは、それぞれどんな意味を持つのでしょう?

カップのスートが意味するところ

液体を飲んだり計ったりするカップは、私達の暮らしの中で日常的に使われるアイテムです。そして、あらゆる宗教の儀式や、杯を交わすことで契約を結ぶ結婚式など、厳かなシーンでも使われるものでもあります。

カップのスートは何を象徴していて、どんな感情・状況を物語るのでしょうか?

カップのスートの象徴

カップは「」を象徴します。水には形が無いので、同様に形が無く目に見えない感情を表します。

カップのスートの感情

液体にしろ感情にしろ、カップは「何かが注ぎ込まれる」ものです。だから受容的なんですね。カップのエースのカードの絵柄は、手のひらに乗せたカップに、水が注がれてる状況を描いています。手のひらに落ちてくるものを受け止めるという受動性が、カップの表す感情です。

カップのスートの背景

カップのカードの多くには、水辺の景色が描かれていることが多いです。それは海だったり、川だったり、池だったり。それらは感情を表しています。荒れた海も、激しく流れる川も、池や湖の静かな水面も、その時々の感情を表しています。

カップのスートの物語

小アルカナの数札は、ひとつの物語になっています。カップには、どんな物語があるのでしょうか。

  1. 心に芽生えた小さな愛情
  2. 誰かと心を通わせる喜び
  3. 仲間意識が芽生え、共感を知る
  4. 平穏な幸せが不服でわがまま発動
  5. 大切なものを失う
  6. 思い出を振り返り、大切なものの重要さを知る
  7. 心の拠り所を求めて混乱
  8. 次のステージへ進む決意
  9. 良いことも悪いことも、全て受け入れる
  10. 愛に満たされてハッピーエンド

カップ感情=人の心を象徴しています。共感したり誰かと仲良くしたいという気持ち、喜び悲しみときめきといった感情が、カップのカードには描かれています。

終わりに

カップの7が苦手でした。なぜ混沌としているのだろう?と。でもこうしてスートを通して辿っていくと見えてくるというか…「ふられた後のご乱心」ですね。わかります。ここまでの経験はあるのだけど、その次の8,9,という「次へ活かす」行動ができていただろうか?思わず我が身を振り返ってしまいます。

皆さんは「カップ」のスートにどんな印象をお持ちですか?コメントなどで教えて頂けたら嬉しいです。

SNSやってます

mixi2はこちら→https://mixi.social/invitations/@renka_tarrot/
X(Twitter)はこちら→https://twitter.com/renka_commun

今までの「カップ」の記事はこちら↓のタグへどうぞ。

renka-lotusflower.hatenablog.com

それではまたね‥蓮花(れんか)

ランキングに参加しています。この記事が面白かったら、ぽちっとお願いします。にほんブログ村 その他趣味ブログ タロット占いへ
にほんブログ村

お題「好きなタロットカード」