こんにちは。蓮花(れんか)です。The Herbcrafter's Tarotのワンドのキングのカードとライダーウェイト版の絵柄はどんなふうに違うのでしょう?
The Herbcrafter's Tarotを買いました。
油絵調の草花の絵柄が美しいカードです。このカードデッキの絵柄がライダーウェイト版とあまりにも違うので、またまた比較検証してみることにしました。タロットリーディングには絵柄から受ける印象も重要な要素ですからね。
実はこの記事で紹介したタロットリーディングYouTuberさんに影響されたんですけどね…
renka-lotusflower.hatenablog.com
2枚並べてみた
ライダーウェイト版と並べてみました。
水晶(?)・ロウソク・アロマポットが並べられ、黄色い花が活けられています。奥には花の絵画が飾られています。何かの儀式でしょうか?
画面を大きく占める「手」。年月を重ねた手になっています。ペイジでは子供の手、ナイトでは若い女性の手、クイーンでは母の手。ここでは何の手と呼ばれるのでしょう?
説明書を訳してみた
では付属の説明書(英語)の文章を訳してみます。
Curandera of Fire(ワンドのキング) DAMIANA(トゥルネラ ディフューザ)
自分を愛しましょう。(年齢は関係ない)官能的な喜びに浸り、自分を満たしてください。快感、力、そして情熱の世界へ帰ってきて。
赤いクリスタルの花瓶にダミアナのエリクサーが満たされ、ピンクのレースの祭壇布の上に置かれています。隣には一つのグラスが添えられています。蜜蝋のキャンドルが、官能を象徴するアイテムを照らします:ふくよかな人魚、ヨニをかたどったジオード、そしてカウリーシェル。コパル樹脂が小瓶に入れられ、煙る小さな大釜から燃え上がります。ダミアナの植物の新鮮な切り枝の周りにはバラの花びらが散りばめられています。年配の女性が祭壇に両手を置き、神聖な三角形、すなわち命の門をかたち作っています。
炎のクランデラは、従来の規範に縛られません。彼女は自分自身で完全であり、野生的で自由な存在です。彼女は女性の性的な力の擁護者であり、自分を愛する儀式の重要性を理解しています。ダミアナが情熱を燃え上がらせるように、彼女は人間の欲望の力を愛し、あらゆる官能を受け入れます。彼女は、情熱的な人生は自分の愛する人生から生まれると知っており、贅沢な儀式で自らの創造の釜を敬います。彼女はこう語ります。「自分自身を喜ばせなさい。」彼女の生き生きとした個性に人々は惹きつけられます。彼女の助言は喜びをもたらし、行動を促すインスピレーションを与えます。
最後にはこのクラフトの作り方も書かれていますが割愛させていただきますね。
ワンドのキングのカードのキーワードは「剛胆」。心身の強さとリーダーシップを表します。強いパワーで周りを味方につけて、困難を乗り越え結果を出すのか、パワーの強さが逆に強引さとなり、批判を浴びたり、判断を見誤るのか。カードの正逆によって意味は変わります。
ダミアナ(トゥルネラ ディフューサ)は、催淫作用・気分の向上・消化器系のサポートなどの効果があるハーブです。色々な使用法があるようですが、市場に出回る多くの製品はサプリメントのようです。
Curandera(クランデラ)は「ヒーラー」という意味です。他の人に癒してもらい(ペイジ)、自分で自分を癒すことを覚え(ナイト)、家族を癒し(クイーン)、そして他者を癒す存在(キング)になりました。The Herbcrafter's Tarotの成長物語は、癒しの旅でもあったのですね。
今回もかなりセンシティブなワードのオンパレードで、ひやひやしました。もっと深く訳すこともできましたが…わからない単語は個別にGoogle先生にお尋ねください。「そりゃブログには書けないよね」とご理解いただけると思います。
みなさんの”推し”タロットは何ですか?
コメント欄やSNSなどで教えて下さると嬉しいです。
X(Twitter)はこちら→https://twitter.com/renkawannabtj
今までの記事はこちら↓のタグへどうぞ。
renka-lotusflower.hatenablog.com
それではまたね‥蓮花(れんか)
ランキングに参加しています。この記事が面白かったら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村