こんにちは。蓮花(れんか)です。The Herbcrafter's Tarotのワンドのナイトのカードとライダーウェイト版の絵柄はどんなふうに違うのでしょう?
The Herbcrafter's Tarotを買いました。
油絵調の草花の絵柄が美しいカードです。このカードデッキの絵柄がライダーウェイト版とあまりにも違うので、またまた比較検証してみることにしました。タロットリーディングには絵柄から受ける印象も重要な要素ですからね。
実はこの記事で紹介したタロットリーディングYouTuberさんに影響されたんですけどね…
renka-lotusflower.hatenablog.com
2枚並べてみた
ライダーウェイト版と並べてみました。
すり鉢で唐辛子を潰しています。テーブルの上には、玉ねぎやにんにく、オリーブオイル(かな?)にローズマリーなどのハーブもあって、美味しいものができる予感しかありません。
説明書を訳してみた
では付属の説明書(英語)の文章を訳してみます。
Adelita of Fire(ワンドのナイト) CAYENNE(カイエンペッパー)
リスクを恐れず、大胆になりましょう。祖母たちの教えの尊厳を守り抜いてください。熱は一度噴き出しても、やがて癒されるのです。
若い女性が「ファイヤーサイダー」と呼ばれるスパイシーな酢を作っています。材料を集めるのは、ニンニク、玉ねぎ、ホースラディッシュ、生姜、ローズマリー、タイム、カイエンペッパー、そして酢。片手でモルカヘテ(石臼)の縁をしっかりと掴みながら、もう片方の手で唐辛子をすり潰しています。黄金色の冬の太陽が彼女の作業スペースに神々しい輝きを与えています。
「火のアデリータ」は、自分の情熱と権利を力強く守り抜きます。カイエンペッパーのような温かく刺激的な薬のように、彼女は大胆であり、決して諦めることはありません。彼女は民間の伝統を守ることを誓い、古代から伝わるこの薬草療法が危機に瀕していることを理解しています。彼女は先祖たちの遺産を尊重し、この民間薬をすべての人々が利用できるよう守り抜く決意をしています。彼女は、ハーブ医学を学ぶ中で情報を惜しみなく共有してくれた無数の教師たちからインスピレーションを受けています。そして、彼女が受け取った知識を次世代へと伝えることで、コミュニティの誠実さを守り抜こうとしています。彼女の行動は他の人々に影響を与え、その道を追随するように鼓舞しています。
最後にはこのクラフトの作り方も書かれていますが割愛させていただきますね。
ワンドのナイトのカードのキーワードは「出発」。新たなスタートに向けてやる気満々なのか、変化に気持ちが追い付かず戸惑ってしまうのか。カードの正逆によって意味は変わります。
カードのは手しか描かれていませんが、カイエンペッパーをすり潰す若い女性は、古くから伝わる伝統的な療法を守ることを心に決めているのだそう。カードの意味としては「新しい」「スタート」ですが、取り組む事柄は「古から伝わる伝統医学」なのです。彼女のような世代の目には、むしろ新しく映って見えるのでしょうか。危機に瀕した伝統を守ることに、若い人が情熱を燃やすのは素晴らしいことですね。
「カイエンペッパー」という名前は唐辛子全般の呼称のようですが、一年草なのか多年草なのかによって名前が変わるそうです。
「ファイヤーサイダー」というのは調味料なのかと思いましたが、これは立派なハーブの民間薬でした。
すごく体が温まりそうですし、香りも良さそうです。代表的な冬のレメディだそうです。
みなさんの”推し”タロットは何ですか?
コメント欄やSNSなどで教えて下さると嬉しいです。
X(Twitter)はこちら→https://twitter.com/renkawannabtj
今までの記事はこちら↓のタグへどうぞ。
renka-lotusflower.hatenablog.com
それではまたね‥蓮花(れんか)
ランキングに参加しています。この記事が面白かったら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村