太陽と月と私

暮らしとスピリチュアル

ソードの10のカード【The Herbcrafter's Tarotとライダーウェイト版を比べてみた】

こんにちは。蓮花(れんか)です。The Herbcrafter's Tarotのソードの10のカードとライダーウェイト版の絵柄はどんなふうに違うのでしょう?

The Herbcrafter's Tarotを買いました。

油絵調の草花の絵柄が美しいカードです。このカードデッキの絵柄がライダーウェイト版とあまりにも違うので、またまた比較検証してみることにしました。タロットリーディングには絵柄から受ける印象も重要な要素ですからね。

実はこの記事で紹介したタロットリーディングYouTuberさんに影響されたんですねどね…

renka-lotusflower.hatenablog.com

2枚並べてみた

ライダーウェイト版と並べてみました。

紫色の花をつけた、青々とした柔らかそうな草が生えていますね。

説明書を訳してみた

では付属の説明書(英語)の文章を訳してみます。

Ten of Air(ソードの10) ALFALFA(アルファルファ)

計画を堆肥にして、新たなアイデアが芽吹くのを待ちましょう。分解は新たな豊かさをもたらします。一度、学びを休めて、力を蓄え、再び始める準備をしましょう。

広大な空き地にはアルファルファが青々と茂り、小さなテントウムシがアブラムシを食べています。背の高いクルミの木々がその芝生を見守るように立ち並んでいます。一方、アルファルファ畑の上には、危険なほど鋭い大鎌が突き立っています。

解放の後には再生が訪れます。あなたは限界に達しているのかもしれません。アルファルファは、疲弊した土地や休耕地を回復させるために植えられる植物です。休息を取り、力を蓄えることで、経験が新たに羽ばたけるようになります。一息つき、学ぶことへの情熱を取り戻すために内省の時間を過ごしましょう。アルファルファは最も古くから癒しに用いられてきた食物の一つです。あなたの中には古代の知恵が宿っています。自身の知識を振り返り、響かない部分は手放してください。これまで育ててきたものに対して鎌を振るうことを恐れないでください。アルファルファが分解されることで土壌に栄養が加わるように、あなたが手放すものは次の成長を豊かにします。

最後にはこのクラフトの作り方も書かれていますが割愛させていただきますね。

ソードの10のカードのキーワードは「岐路」。分岐点に到達したことを表します。そこから先に進むのか、今いる場所に留まるのか。カードの正逆によって意味は変わります。

ライダーウェイト版の絵柄が、ソードの3に次いで残酷なことで有名なカードです(私調べ)。自分の弱さや置かれた状況の全てを受け入れた状態とされていますが…なにもこんなにグサグサ刺さなくても。

アルファルファは土に植えると土壌改良の効果があるようですね。その性質を岐路を迎えた状況での癒しとしてThe Herbcrafter's Tarotは提案してくれています。

ライダーウェイト版の絵柄では、地平線の向こうから太陽が顔を覗かせています。苦しみを受け入れ次に進む者を照らす光と、土を改良させる植物は、共に癒しとなるのですね。

みなさんの”推し”タロットは何ですか?
コメント欄やSNSなどで教えて下さると嬉しいです。
X(Twitter)はこちら→https://twitter.com/renkawannabtj

今までの記事はこちら↓のタグへどうぞ。

renka-lotusflower.hatenablog.com


それではまたね‥蓮花(れんか)

 

ランキングに参加しています。この記事が面白かったら、ぽちっとお願いします。にほんブログ村 その他趣味ブログ タロット占いへ
にほんブログ村

 

お題「好きなタロットカード」