太陽と月と私

暮らしとスピリチュアル

ワンドの10のカード【The Herbcrafter's Tarotとライダーウェイト版を比べてみた】

こんにちは。蓮花(れんか)です。The Herbcrafter's Tarotのワンドの10のカードとライダーウェイト版の絵柄はどんなふうに違うのでしょう?

The Herbcrafter's Tarotを買いました。

油絵調の草花の絵柄が美しいカードです。このカードデッキの絵柄がライダーウェイト版とあまりにも違うので、またまた比較検証してみることにしました。タロットリーディングには絵柄から受ける印象も重要な要素ですからね。

実はこの記事で紹介したタロットリーディングYouTuberさんに影響されたんですねどね…

renka-lotusflower.hatenablog.com

2枚並べてみた

ライダーウェイト版と並べてみました。

紫色の花をつけた植物が、テーブルにたくさん。このハーブで何を作るのでしょうか?

説明書を訳してみた

では付属の説明書(英語)の文章を訳してみます。

Ten of Fire(ワンドの10) COMFREY(コンフリー)

良いことでも、やりすぎはよくありません。一度立ち止まり、距離を置いて、自分を落ち着かせてみましょう。減らせば、また勢いを取り戻すものです。

クラフト用のテーブルには、山積みのコンフリーがバスケットを満たしています。ストーブの上には葉が吊るされ、乾燥中です。カウンターには瓶やミツロウが散らばり、木製の表面にはオイルが滴り落ちています。膨らんだ薬棚は薬草であふれ、もうこれ以上入れる余地はほとんどありません

大変な状況のあとには、平穏が訪れます。もしかすると、あなたは手を広げすぎているのかもしれません。この部屋の棚はいっぱいですが、それでも作業を続けています。休息を取り、英気を養って、あなたの経験がしっかり根付くようにしましょう。自らに課した責任の一部を手放すことで、創作への愛を新たにすることができますコンフリーはすぐに手に負えなくなりますが、切り戻してもまたすぐに再生します。少しの量でも、新たな芽としてすぐに繁茂します。いくつかのタスクだけに集中し、それ以外は後回しにしましょう。無理をしすぎると、無駄や疲労を招くだけです。自分の創造的なアイデアを他人に分け与えることを恐れないでください。収穫が多過ぎたなら、使い切れない分は土に還し、次の季節の成長を支える養分にしましょう。

最後にはこのクラフトの作り方も書かれていますが割愛させていただきますね。

ワンドの10のカードのキーワードは「重圧」。自分が望んで手にしたものが重荷になってるのか、何かや誰かに強いられてるものによって受ける重さなのか。どちらにしても解決策は「手放すこと」のようです。

YouTubeでリーディング動画を公開されているリーダーさんの多くは、ワンドの10のカードを「もうすぐ終わるから大丈夫」と読まれる印象です。実際小アルカナの10という数字は終わりを表します。なので「辛い状況はもうすぐ終わる(もう少しの辛抱)」と励まして下さるのでしょう。

The Herbcrafter's Tarotも「もしかすると手を広げすぎているのかも?」と問題提起をしてくれています。やるべき事を抱えすぎると、効率は悪くなるし、体調やメンタルも調子を崩します。良いことは何ひとつ無いですよね。

ワンドはやる気や情熱のスート。A(エース)から始まった「数字の修行」の結果は、ワンドの10の場合は「手放すものに気付く」ことなのかもしれませんね。そうして、古いもの・不要なものを捨てて、また新しい(次のスートの)修行の旅が始まります。

みなさんの”推し”タロットは何ですか?
コメント欄やSNSなどで教えて下さると嬉しいです。
X(Twitter)はこちら→https://twitter.com/renkawannabtj

今までの記事はこちら↓のタグへどうぞ。

renka-lotusflower.hatenablog.com


それではまたね‥蓮花(れんか)

 

ランキングに参加しています。この記事が面白かったら、ぽちっとお願いします。にほんブログ村 その他趣味ブログ タロット占いへ
にほんブログ村

 

お題「好きなタロットカード」