こんにちは。蓮花(れんか)です。
The Herbcrafter's Tarotの教皇(法王)のカードとライダーウェイト版の絵柄はどんなふうに違うのでしょう?
The Herbcrafter's Tarotを買いました。
油絵調の草花の絵柄が美しいカードです。
このカードデッキの絵柄がライダーウェイト版とあまりにも違うので、またまた比較検証してみることにしました。
タロットリーディングには絵柄から受ける印象も重要な要素ですからね。
2枚並べてみた
ライダーウェイト版と並べてみました。
小さな小鍋に、おいしそうなココアが注がれています。
テーブルクロスのパープルとココアの色もマッチしていますね。
さて、なぜ教皇様がココアになってお出ましなのでしょうか?
説明書を訳してみた
では付属の説明書(英語)の文章を訳してみます。
カカオ
啓示が近づいています。精神的な教えの中に真実を求めなさい。最も強力な知恵は心の中から生まれます。
儀式用のカカオの入った土鍋が、ピンクのプリムローズの花で飾られた先祖伝来のタペストリーの上に置かれています。玄武岩の乳鉢には、焙煎したカカオ豆、シナモンスティック、唐辛子が置かれています。カカオの丘から現れる女性の形をした古代の香炉のレプリカが、カカオの生豆とさやの上に乗っています。タペストリーの上には、クルミ色の万能薬(カカオとその他のスパイス)をかき混ぜて泡立てたモリニージョ(メキシコに伝わるカカオを混ぜて泡立てる為のツール)が置かれています。
神聖な秘密は全ての人に開かれています。それを学び教えましょう。ピュア・カカオを飲むことは、ハートを開くことによって、より大きな知覚的意識へと導く古代の習慣です。市販のチョコレートはカカオの有効成分を取り除いたもので、おいしいけれど有害な成分で覆われています。本物のカカオだけが毛細血管を開き、血流を増加することができます。スピリチュアルな教えは心に届くように厳かに語らなければなりませんが、ゆっくりと明らかにされなければならないこともあります。カカオを摂り過ぎると脈が速くなるように、学びすぎると圧倒されてしまいます。神のペースに忍耐を持ちましょう。神秘に身を捧げながらも儀式を尊重しましょう。
最後にはこのクラフトの作り方も書かれていますが割愛させていただきますね。
色々と勉強になるカードでした。
カカオに含まれるポリフェノールに血管拡張の作用があったり(チョコレートを食べ過ぎると鼻血が出るよ…というのは本当だったんですね)、明言はされていませんが中毒性(デオブロミンやカフェインによる)があることなど。
宗教に「中毒性」という単語を用いるあたり、なかなか皮肉が効いています。
教皇(法王)自らの「宗教に依存してはいけない」という教えは、説得力があります。
renka-lotusflower.hatenablog.com
著者のLatisha Guthrieさんはハーブに関するライターさんですが、ハーブや薬草を好む方には独創的な感覚の持ち主が多くいらっしゃる…という印象です。
私が敬愛して止まないベニシア・スタンリー・スミスさんも同様に。
renka-lotusflower.hatenablog.com
みなさんの”推し”タロットは何ですか?
コメント欄やSNSなどで教えて下さると嬉しいです。
X(Twitter)はこちら→https://twitter.com/renkapureheart
Instagramはこちら→https://www.instagram.com/renka_lotusflower
今までの記事はこちら↓のタグへどうぞ。
renka-lotusflower.hatenablog.com
それではまたね‥蓮花(れんか)
ランキングに参加しています。この記事が面白かったら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村